からだを信じて生きてみる

サエグサ流メソッドを知って、からだの声を聴いて、もっと自分らしく! サエグサ龍生(三枝誠)の娘ブログ。

整える。

 

言葉というのは、

一度イメージがつくと

それを払拭して、

書き換えることが困難だ。

 

例えば、断捨離というと、

「モノをバッサリ捨てる」

もしくは、「モノを捨てる行為」

だと思っている人が多い。

捨てる行為の免罪符として使われると、

何とも惜しい気持ちになる。

 

それは、人の第一印象に似ている。

第一印象が当たっていることもあるけど

受者のコンディションや偏見

紹介者次第で、実像とは違うイメージが

インプットされることも多い。

初めて会った時は、ピンとこなかったのに

今はすっかり仲がいい。という経験は

誰にもあるはず。

 

 

最近、今一度、生活を整えている。

食べるものや、身体の使い方、

メンテナンスで、体を整えることも大事。

でも、日常生活を整えることは、

もっと大事だと思う。

 

いわゆる潜在意識に働きかけてしまうから

目に映るものに対して、無頓着でいることは

夢を実現させる弊害になる。

と、多くの自己実現系の本に書かれている。

 

私も同感だけど、

そう難しく考える必要はない。

というのが最近の感想で。

 

やってみて、ぜひ

体感してほしいので、

ここでシェアします。

 

人は無意識に目に映り込むモノの

波動を受ける。無意識に。

それだけで頭が忙しくなる。

 

日常生活において

出入りを繰り返す自宅が、

心地いい場であれば、

リラックスにもいいし

充電場所にもなる。

毎日開ける化粧ポーチ、

ペンケース、カバン、財布。

こういうモノとも、

日に一回は、目を合わせているはず。

 

使ってないものは、ないか。

古くなっているものは、ないか。

ましては、「もうボロいな」とか

「もっとイイ物がいいのに」とか

心の中でグチりながら、

仕方なくその物を使っていないか。

 

自分がお手伝いさんで、

そんなご主人だったら、こちらだって働く気がしない。

「いつもありがとうね。」なんて労ってもらったらやる気も起きるというもの。

 

そんなことを見つめ直す。

案外モノは、なくても暮らせるのに

依存心や不安な気がするだけのモノも多い。

習慣化していることは、前述したように、

思い込みというコトも多々あるもので。

 

そういうものを、

もう一度、見つめ直す。

新調する前に手放してみる。

代用が効くものも、結構あるんです。

工夫すると、もっと楽しかったりする。

 

モノが減ると、心が軽くなる。

すると、重い腰まで、軽くなる。

「あとでアレをやろう。」が

「あ、」と思ったらすぐできるようになる。

 

すると、色んなことが

サクサク進んで、効率が良くなる。

 

そういう生活をしていると

身体に余分な脂肪もつかなくなる。

スマートな暮らしをしている人は、

スマートな身体つきをしている。

 

波動というと、分かりにくければ

エネルギーと言ってもいい。

身の回りのモノが軽やかなエネルギーを

発してくれるなんて。

素敵な応援団を持つようなもの。

 

あらゆるものを、収納してみる。

収納できるだけのモノのみを持つ。

例えば、台所のスポンジや

ゴミ箱や、シャンプー、リモコン、コード類。

メールの受信トレイを空にしておくのもいい。

 

「えっ、そんなものまで?」というモノに

着手すると、景色が変わっている。

 

 

すっかり整った自宅で

いつもより早いスピードで

ブログ更新できているのが何よりの証拠。笑

 

 

 

唯一、代用が効かないモノ。

それは、人なんだと思います。

 

今、息をしている、

あなたにとって大切な人と過ごすのに、

限られた人生の時間を使ってください。

人に与えられた時間は、

いくらあっても足りない程なんだそうです。

 

 

f:id:nadeshikokana:20161029153322j:plain

 

 

私の中では、これらすべてが断捨離のプロセスなのですが。

こんな記事もおすすめです。


 

 

玄米には毒がある?!

 

健康のために、玄米を食べる人が増えて、
玄米を食べながら大きくなった者としては、
肩身が広くなってありがたい。

どんな米を選び、どんなもので炊くか
これだけで相当のバリエーションがあって
ご家庭それぞれのこだわりも強い。

 

これから玄米生活を始めたい人も
玄米生活が長い人も
知っておいてほしいことについて。

 

 

仕事柄、出張が多い私は、
我が家で自炊する機会は、月の半分以下。
だからこそ、帰宅してお気に入りの道具や、
調味料が揃った台所に立つとワクワクする
私の健康を支える、心強い場所。

 

まず最初にやるのは、玄米の準備。
玄米を炊く前に水につける。
これを半日から1日ちょっとつけてから炊く。

目的は、玄米の“発芽毒”を出すこと

 

発芽毒については、結構、知られていない。
何十年と玄米食を続けてきた人は
共通して肌がくすんでいる人が多いのは
子供の頃からの疑問でした。
この発芽毒が原因?という説が今では有力。

 

“発芽毒”について
わかりやすくまとまった記事を見つけたので
少し長いですが、引用させて頂きました。

麦やソバなど、他の穀物全般にも言えることなのですが、すべからく穀物というものは、その柔らかな本体をガードするがごとくに固い表皮でおおわれた構造を持っています。それは、生きものとしての穀物が外敵(それらを食べる動物)から身を守り、変化する周囲の環境に耐え、発芽の時期を選んで発芽し、命を次世代につなげられるように自然によって用意された構造であり、性質と言えるかもしれません。

安全に発芽の条件が整うまでは、種を発芽させまいとして働く成分のことを発芽抑制因子といい、いわゆる「発芽毒」と呼ばれるものです。代表的なものには「アブシジン酸」(ABA)があります。前述したフィチン酸もこの仲間です。これらの毒が、動物に食べられ過ぎないように身を守ったり、土の上に落ちても腐らずに、やがて発芽に適した季節になると芽を出せるように、栄養成分を自らの中に閉じ込めたまま外に出さないように働くわけです。

元・東京大学医学部口腔外科教室講師の西原克成博士は、「アブシジン酸はミトコンドリア毒なので、玄米食には注意が必要」と警告されています。

ミトコンドリアは、人間がイキイキと生きるためには欠かせないもので、エネルギー代謝に関わる最も大切な細胞器官です。そのため、ミトコンドリアが害されると、私たちはエネルギーを作り出せなくなって、低体温になり、さらには全ての体内酵素の働きが鈍くなるという問題が起こり、免疫力も低下します。

アメリカ合衆国国立科学研究所会報に発表された論文によれば、人体に対し、アブシジン酸の作用で、ヒト顆粒球(白血球の一種)で食作用が活発化し、活性酸素や一酸化窒素が多量に産生され、生体細胞内のミトコンドリアが損傷され、諸疾患の原因になることが指摘されています。

もう一方のフィチン酸について言えば、玄米のぬかに多く含まれる成分でごまやナッツにも多く含まれ、植物の種子にリンを貯蔵するために存在し、金属と強力に結びつく性質を持っています。植物中では、カルシウムやマグネシウムと結びついた「フィチン」のカタチで存在し、食べると胃酸で分解され、カルシウムとマグネシウムが分離して体内で「フィチン酸」になるのです。

フィチン酸は、ミネラルと結びついて、体外に運び出す能力があります。

なので、カラダにとって必要なミネラルさえも排出してしまうことを危惧して「フィチン酸」がカラダのミネラル不足の原因になると考え、玄米食を否定する方もあります。しかし、がんやアレルギーやアトピーなど、体内の重金属が原因となって起こっている体調不良の場合は、それら体調不良の原因が取り除かれ、健康回復するきっかけとなり、プラスに働くのです。

しかし、健康回復してからも、ずっと同じ食べ方で、玄米食を続けた場合、逆に有害に働く場合もあります。それは、フィチン酸による排出作用が体調不良の原因となった重金属や毒素を排出した後、今度はカラダに必要なミネラルさえも排出してしまい、深刻なミネラル欠乏症を引き起こすことが考えられるからです。

けれども、玄米は生きた米ゆえ、水につければ発芽します。実は、この発芽の過程で、フィチン酸は、イノシトールという成分に分解され、それによってフィチン酸は排出能力を失い、分解された栄養素は、水に溶けやすく、体内に吸収されやすくなります。

体内に吸収されたイノシトールは、リン酸と結びついて「IP3」というとても重要な役割を持つ物質に再合成されます。排出能力を弱めるかわりに効率的な栄養摂取が可能になるのです。

その大切な働きをするのが、「フィターゼ酵素と呼ばれるのもの。このフィターゼ酵素は、フィチン酸を分解して結びついているミネラルを解放してくれます。この酵素は、発芽時に玄米の中で作られるのです。なので、玄米は発芽させると玄米自身の力でフィチン酸を分解してていくのです。

それゆえ、玄米を浸水させる時は、十分に時間をとって発芽状態にもっていってから炊くことが大切になってきます。また、玄米を浸けた水を捨ててから、新しい水を入れてから炊くことも重要です。なぜなら、アブシジン酸やフィチン酸などの発芽毒の多くは水溶性で水に溶け出すため、玄米を浸けた水をそのまま使って炊いたのでは、再びカラダに取り込んでしまうからなのです。

こうした事実を知らずに、ただ普通に炊いて食べているだけの玄米食では、いくら栄養価の高い玄米ごはんを食べていても、発芽毒の作用によってミトコ ンドリアが傷つけられたり、フィチン酸の排出長期にわたれば、逆に健康を害したり、活力が失われて免疫力が低下する原因となってしまいます。

 http://uchunotane.com/health/2015/05/09/post-544/

こちらより引用。

 
つまり、玄米を発芽状態に誘導することで
身体に作用する最高状態で頂けるわけです

それなら、
発芽玄米が一番よさそうですが、
玄米のエネルギーが最も高いのは

今まさに発芽する瞬間

発芽した後だと、ちょっと陰性に偏ります
だから、環境が整っているなら、
無農薬玄米を発芽するかしないかの状態まで
持っていくのが一番のおすすめ。

手軽に炊ける発芽玄米は、
自炊の強い味方であることも確か。
自分のライフスタイルに合わせて、
無理なく続けられる方法を採用しましょう

 

さて、玄米を水に浸けて半日以上経つと、
アクのような泡が浮いてきます。
下の方の水も濁ってきます。
濁りすぎるようなら、水を取り替えつつ、
一日ほど待ちます。
発芽毒は、毒物ではなく、あくまで毒性。
だから、そのままのお水で炊いてもいい
と聞きますが、私はにおいが気になるので
水をすっかり取り替えてから土鍋炊き。

時短と、もちもちの食感が好きだからと
圧力鍋で炊くという方も多いですよね。

 土鍋のよさは、
ゆっくり、火を入れられること。

より陽性な炊き方になります。

「高温高圧の料理は、昔の日本には無いッ」
と、土鍋のマスタークックを開発した
健康総合開発の小林社長から突然の電話で、
なぜか、よく怒鳴られたものです。笑

 

 

私の場合、たまの炊飯なので
手間も時間も惜しまないし
ハードな仕事を支える身体づくりのためにも
できるだけ陽性な食事作りを心がけています
放っておいても陰性なものは、食べているので
バランスの心配はいらないですし。

 からだは賢いので、きちんとしたものを
食べると、味覚も正常に戻ります。
日頃の偏食もここでリセット。

今の私には、これがbest answer.

f:id:nadeshikokana:20161022094044j:plain

 

 例えば、今まで全く健康について
考える機会がなかった人が、
いざ身体にいい生活を始めようとして
色々調べていくと、同じ項目についても
正反対の意見が紹介されていて混乱したり、
そのために挫折したりすることが多いもの。

 信頼できる人の情報をいただくか、
そうでなければ、直感を信じて
やってみたい方法を試すこと。

からだの反応を観察して、
ダメだったらやめる。
良かったら続けてみる。

これしかない。

 

 

それでも迷った時、
私は、父のこんな言葉を思い出して
肩の力を抜いています。

 

「結局、すべて仮説だから。」

 

人間が誕生してからの歴史は、まだ浅い。
何がいいとか悪いとか、
様々な意見があるけど
健康も、食べ物だけが影響するわけではなく
人間関係、体質や遺伝など様々な要因があり、
正解なんて分かっていない。

 

私達は、もっともらしい仮説を
いかにも一番だと信じようとしながら
生きているだけかも。
そう考えると楽しくなってきませんか。

 

 「結局、すべて仮説だから。」

このズッコケたくなる言い得て妙な名言を
頭の隅に置きながら、

からだを信じて生きてみようじゃないですか。

 

 

 陰性・陽性って?という方には、この記事がおすすめ。


マスタークックの土鍋は、こちら。

マスタークック 3合炊き炊飯用土鍋1.5L

マスタークック 3合炊き炊飯用土鍋1.5L

 

 

年内スケジュール

 

金曜日は、なでしこ合気道でした!

ダンスを習っているKさんは、その先生に

「身体がつながるようになってきたね!」

お褒めの言葉を頂いたそうです。

まさに、いつもお伝えしている

“連動(れんどう)”

お身体が覚えてきたのですね。

嬉しい報告でした!

 

 

さて、「なでしこ合気道」12月の予定が決定しました。

改めて、年内のスケジュール載せておきます。

同じ日時・隣のスタジオでは、

「なでしこ合気道for men!!」も継続決定です!!

 

11月  4日(金)19:00〜20:15

11月18日(金)19:00〜20:15

12月  2日(金)19:00〜20:15

12月16日(金)19:00〜20:15

(開場は15分前。それより早くは入場できませんので、ご承知置きを。)

 

月謝:6,000円/月2回
ビジター:3,500円/1回毎
申込み:予約制。

申込みフォームかメールでお申込みください。

申込みフォーム

https://www.secure-cloud.jp/sf/1468110526ZqoBvUdn

**お使いの機種によって、フォームの表示がエラーになることがあります。その際はコメントください。

指 導:女性クラス・三枝加奈

    男性クラス・三木たかし(小樽道場師範代)
持ち物:動きやすい着替え・フェイスタオル
場 所:スタジオ豊水すすきのSQ
札幌市中央区南5条東2丁目シティビル南5条2階

 駅からスタジオへの道順は、こちら。

nadeshikokana.hatenablog.com

 

昨日から雪虫が目立ちます。

あと2週間もすれば、初雪が見れそうですね。

なでしこ合気道は、冬だって、熱い指導ですよ!

f:id:nadeshikokana:20161017230724j:plain

(目を凝らしてよーく見ると、たくさんの雪虫が写っています)

出会いが身体を変える

 

出会いが身体を変える

 

いくらジムでトレーニングしても

一生懸命、食事制限をしても

それよりも遥かに大きな変化を

身体に与えるものがある。

 

それが、出会い。

 

出会いというのは、

人だけではなくて、

モノや空間がセットの場合もある。

 

例えば、俳優さんなら、

ある作品からみるみるうちに演技も顔つきも

変わっていく様を見ることがありますよね。

それは、脚本や作品の力の場合もあるし

監督との出会いのおかげという場合もあり、

どちらがどう、というよりも

セットで見た方が分かりやすいことがある。

 

 

人にとっては、それが

職場=会社と上司だったり

ペット=散歩込みの生活リズムだったり

馴染みの店=店主とその空間だったり

もしくは

住む家=景観や風水との出会いだったりする

 

もちろん、ダイレクトに

コーチや師匠、パートナーと出会えれば

最高である。

 

 

 からだは素直なので、

頭で考えるよりも先に、いいモノに出会うと

感応しながら、変わっていく。

 

 

女性は、それをからだの巡り

判断することができそうです。

つまり、冷え性の具合や

生理のリズムや体感具合。

 

実は、ちょっとしたストレスでも

生理は、簡単に止まったり、

リズムがズレたりするもの。

そして、案外、元のリズムに戻るのに

時間がかかるもの。

 

だからこそ、

女性のからだの巡り具合が変化するようなら

それは、とても大切な出会いだと言える。

 

 

男性は、少し分かりづらいですが

丹田(たんでん)の充実が目安です。

丹田(たんでん)とは、

へそから指三つ下の奥の方にある

ピンポン玉大の空間を指します。

 

丹田が充実すると、

重心が下がり

地に足がしっかりついている感覚で

どっしりとした安定感が出ます。

声も下腹から出るようになり、

頼りたくなる雰囲気があります。

 

見た目に下っ腹が単にポヨーーンと

出ているのとは、違います。

イメージ的には、腰に刀を差していて

下腹にグッと力が集まるような感じです。

 

 

出会いで悲しいのは、

失くして初めて気づくこと。

自分で認識している以上に、

身体にとって存在が大きいこともしばしばで

そのショックで大病することだってあります

 

そういう愚かさも人間らしいけど

せっかくなら、

からだのサインやバロメーターを活用して

今を大切に過ごしてほしいものです。

 

 

そのためにも、日頃から

からだに目をかけ、

声を拾いあげる関係性

作っておきたいですね。

 

 

逆を言えば、

彼がいて、生理痛がひどかったり、

冷え性が改善されないのなら、

食事を見直すか、彼を見直した方がいい

と、冗談っぽく本気で言ってるワケです。

 

 

f:id:nadeshikokana:20160926152116j:plain

 

そうは言っても、

それほどの出会いはなかなか無いのも事実。

 

だからこそ、

人は、身体を変えるくらいの

出会いをするために

生きているのかも知れない。

 と思えるのです。

 

 

来年の「なでしこ合気道」について

 

2015年2月からスタートした

「なでしこ合気道」ですが

来年1月以降、充電期間として

一旦、お休みをいただきます。

 

ヨガスタジオ ease spaceのオーナー、

本多ユミさんに場を提供していただいて

始まった「なでしこ合気道」は、

みなさんの応援と支えがあって

続けることができました。

 

今年は、新しいスタジオへの引越し、

月2回開催へのクラス増、

みなさんとの掛け合いで

楽しく進行していくスタイルで

集中してやってこれました。

 

スタート当時の拙い指導から

ついて来てくださった参加者のみなさん

本当に有難うございました。

 

 

年内まで、あと6回開催します!!

いつか行こうと思っていたアナタも

ずっと通ってくださったあなたも

ぜひ、1回でも多くいらしてください。

 

 

人生は、一期一会。

精一杯やらせていただいています。

 

次回は、今週金曜日、9月30日(金)です。

『なでしこ合気道 for men!!』もやりますよ。

 

 

nadeshikokana.hatenablog.com

 

 

 

再開の時には、またこちらでお知らせします。

ひきつづき、ブログは書いていきますので

遊びにきてくださいね。

 

f:id:nadeshikokana:20160926183255j:plain

 秋の七草 “なでしこ” が咲いていました。

台所と食卓と、ジェイミー

 

ジェイミー・オリヴァー

 

この人を初めてメディアで見たのは、

たしか、私が高校生の時で

ファッション雑誌の料理対決で、

ケンタロウと対戦するイケメンシェフ

というような紹介だった。

 

なぜかあの記事だけを切り抜いて

ずっと私の本棚に保管していたのは、

今でも不思議だなと思う。

 

 

その彼をもう一度目にしたのは、

それから10年ほど経った、数年前。

あの時とは、ガラリと印象が変わって、

こんなメッセージ性の強い活動をする

料理人になっていました。

 

www.ted.com

同じスピーチの文字起こし&まとめのリンク↓(お時間ない方は、こちらを)

ジェイミー・オリバー 「子ども達に食の教育を」 (TED Prize授賞講演) | TED Talk Subtitles and Transcript | TED.com

 

 

食育革命」と題して、

彼はとても分かりやすく食の現状を

子ども達や親御さんに伝えています(13分)

 

vimeo.com

 

彼は、“肥満対策”という

分かりやすいテーマを扱っていますが

志しているのは、もっと大きなことでしょう

 

(彼についてのエピソードを拾い読むと、
ちょっと変わった人間なのが分かります。
そんな感性の持ち主だからこそ、
こんな活動が出来るのだと、私は確信しているのですが。)

 

給食一つとっても、仕組みを変えることは、

労力が必要で、簡単ではありません。

それでも、実際に、素晴らしい給食を

提供できている学校が日本にもあります。

彼と同じく、愛情深く、

燃え尽きない情熱の持ち主がいるものです。

 

 

日本には、素晴らしい食文化がありました。

1997年。当時のアメリカ大統領は、

医療費増大の原因究明に

アメリカ上院栄養問題特別委員会に

世界的調査を命令し、その報告書が

マクガバン・レポート」としてまとめられ、

その中で、

最も理想的な食事は『元禄以前の日本食』

との記述が残っているほどです。

 元禄以前の日本食』ですから、

昨今の日本の食事ではありませんね。

 

 

食事だけでなく、台所も食卓も

危機に瀕していないでしょうか。

 

 

台所は、命を預かる大切な場で、

親から子へ食の智恵が受継がれる場でした

家族間の会話の場だったり、

マナーを注意される緊張の場だった食卓も

今は囲まれることが少なくなりました。

 

おふくろの味は、スーパーの総菜に変わり

母親の料理の温かみは、

電子レンジの温め機能に成り代わり

箸の持ち方も、座り方も注意されることなく

コンビニで買ってきたものを並べ、

それらが元々、どんな姿形で

何という野菜かもわからず食べ、

家族間のコミュニケーションも希薄で

イジメや人間関係で悩んでいるのかも

気づけない、サインを送るきっかけも

無くなってしまったように感じます。

 

 

台所と食卓が担っていた

あまりにも大きい役割は、

果たされずに途絶えつつあります。

 

 

 

それでも、

日本食の素晴らしい智恵は残っています。

醤油・味噌・梅干し・ぬか漬けなど

発酵食のレパートリーは豊富で、

ひじき・切り干し大根・干し椎茸など

栄養を閉じこめる乾物技術も高く、

それらは、地味ながら

驚くほど身体を内側から元気にし、

精神をも支える力を持っています。


 

 

ジェイミーは、ジェイミーの立場から、

私たちは、私たちの立場から、

できることがあるのではないでしょうか。

 

 

f:id:nadeshikokana:20160919022707j:plain

 

途絶えたっていいのです。

今一度、

スタンダードを築いていけばいいのだから。

 

 

「なでしこ合気道for men!!(仮)」開催決定&秋スケジュール

 

9月に入り、いくらか涼しくなったきました。

このまま秋に突入し、

気がつけば、雪景色なのでしょう。

 

11月までのスケジュールと
「なでしこ合気道for men!!(仮)」開催決定のお知らせです!!

 

年内の出張との兼ね合いで、
10月分は、9月末と、10月中旬という日程になりました。ご了承ください。

***次回以降のスケジュール

  9月16日(金)19:00〜20:15 (今週金曜!)

  9月30日(金)19:00〜20:15

10月14日(金)19:00〜20:15

11月  4日(金)19:00〜20:15

11月18日(金)19:00〜20:15

開場は15分前。それより早くは入場できません。よろしくお願いします。

 

月謝:6,000円/月2回
ビジター:3,500円/1回毎
申込み:予約制です。以下のフォームからお申込みください ↓↓    https://www.secure-cloud.jp/sf/1468110526ZqoBvUdn

**お使いの機種によって、フォームの表示がエラーになることがあります。その際はコメントください。
これまで通りのメールでもOKです。
定 員:12名
持ち物:動きやすい着替え・フェイスタオル
場 所:スタジオ豊水すすきのSQ
札幌市中央区南5条東2丁目シティビル南5条2階

 

そして、な、なんと、

「なでしこ合気道for men!!(仮)」開催も決定!!

今回はお試しで、

9/30(金)と10/14(金)の2回開催です。

「なでしこ合気道」は、女性限定で

やらせていただいているのですが

男性からのお問合せも頂いていました。

そこで、小樽道場のミキ師範代にご相談し、

男性クラスの担当をお願いしたところ、快諾!!

 

同じフロア、隣のスタジオで

ていねい・優しく・少人数をモットーに

メンズ初心者のためのクラスを開講します。

 

からだの芯を作る動作を学びますので、

感覚を重視するので、ジワッと汗をかきます

ご自分のからだと向き合う時間を持つことは

精神的にとても穏やかになれる、

大人に必要な時間です。

 

一本気で温厚なミキ師範代(男前!)は、

シンプルでとても分かりやすい解説に定評あり。

女性とはスタジオも別ですので、

初めての男性でも集中しやすい環境です。

運動オンチでも、人見知りでも大丈夫!!

 

威風堂々とした姿勢を学び、

強く逞しいココロを育て、

まさに “ 大丈夫 ” な男性を目指しましょう!!

ぜひ、この期間にご参加ください。

 

mens担当:三木 貴史/ミキ タカシ

f:id:nadeshikokana:20160913100718j:plain(写真中央)

「なでしこ合気道for men!!(仮)」

日時:
  9月30日(金)19:00〜20:15
10月14日(金)19:00〜20:15
参加費:3,500円/1回毎
申込み:予約制です。以下のフォームからお申込みください ↓↓
https://www.secure-cloud.jp/sf/1468110526ZqoBvUdn

**お使いの機種によって、フォームの表示がエラーになることがあります。その際はコメントください。

定 員:5名
持ち物:動きやすい着替え・汗拭きタオル
場 所:スタジオ豊水すすきのSQ
札幌市中央区南5条東2丁目シティビル南5条2階

 

 

スタジオまでの道順はこちらをご覧ください。

男性へのおすすめ記事。

 

 今週の「なでしこ合気道」では、酵素のお話もシェアします〜!!

こちらもお楽しみに♡