からだを信じて生きてみる

サエグサ流メソッドを知って、からだの声を聴いて、もっと自分らしく! サエグサ龍生(三枝誠)の娘ブログ。

イチローだって、4割未満。

 

今、道場では、飛躍受け身というのを
稽古しているのですが、
これが面白くって。

大の大人が、いい年して
大真面目になって
マット目がけて
飛びにいくんです、何度も。
それこそ、余計なことを考えてたら
飛ばない言い訳しか思いつかないので
アタマの中を空っぽにして集中する
それ自体がアタマの体操になるんですね。

 

指導員の教え方がいいので
大きなケガもなく
みなさん健やかなのですが。

まだまだ
体幹の筋肉(意識がしづらいインナーマッスル)や、
連動したからだの使い方(チェーンのように繋がった体の意識)
できていないとうまくいかないわけです。

ちょっとした打撲はもちろん、
背中を強打することも多々でして。

もちろん、そのために
小樽道場には、走り高跳び並みの
ふかふかマットがあって、
初心者でも安心して飛べる環境です。
あとは、練習を重ねて、上達あるのみ!
なわけですが、それでも恐怖心が
先に立つのが大人になった証です。笑

合気道の場合は、
やり方としての“情報”と、
これまで使ってこなかった体の使い方を
覚えさせたり、目覚めさせたりする
“練りの作業”が必要になります。
それを効率よく鍛える
素晴らしいメソッドが自慢でもありますが。

やり方が分かるだけでは飛べなくて
からだを練りながら
自分の理想に近づけていくのです。

つまり、
飛べるようになるまでは、
言ってみれば、全部が失敗。

それでも、飛べなかった人が
どんどん上達しているのを見ると、
自分もいけるんじゃないかと
希望が湧いて、
マットに向かっていけるんですね。

f:id:nadeshikokana:20171016102533j:plain


大人になると、
失敗するのが怖くなりますよね。
恋愛だって、仕事だって、断捨離だって。
私は、受け身の練習を通して、
失敗が成功の元だというのを
からだに身につけ、
染み込ませているように感じます。

天才と言われるイチローだって、
4割未満のバッター。
2回に1回もヒットしていないわけです。
それを考えたら、日常のなんやかんやで
いちいち落ち込んでいては、おこがましいかもしれません。


ちなみに、イチローと言えば、
徹底した準備と日々のルーティーンの細やかさが有名。

地元の有力メディアが安打や盗塁の通算記録以上に高く評価しているのは、試合前の準備が素晴らしいことだ。
 マイアミの最有力紙『サン・センチネル』は、イチローの試合前の準備は前日の試合が終了した直後に始まっているとし、メジャーでは用具係の仕事であるスパイク磨きを、自らブラシを手にしてやっていることや、グラブにオイルを含ませ皮を軟らかく、最高の状態に保っていることなどを紹介。
 さらに、家に帰っても、食事の前後に器具を使ったトレーニングをたっぷりやっていることと、就寝前に毎晩2時間のマッサージを受けていること。翌日は目覚めた後、軽くトレーニングしてから誰よりも早く球場入りすること。試合前は全身の筋肉を発砲スチロール状のローラーを使ったマッサージを入念に受けて筋肉を最高の状態に保っていること。オールスター休みの期間中、他の選手がバケーションを楽しんでいる中でイチローだけが毎日本拠地のマーリンズパークに来て、2時間トレーニングに汗を流していたことなども紹介し、イチローが41歳まで現役生活を続けることができた秘訣はルーティーンの小さなことをおろそかにせず、長い間積み重ねてきたことによるものと結論付けている。

イチロー 記録以上に評価される試合前の完璧な「準備」 - ライブドアニュースより。


まだ一度も、
満足にキレイに飛べていない私は、
成功率ゼロ%。笑。
それでも、飛び出せるのは、
(あの先輩が飛べるのは、ケタ違いだから当然でも)
あの人がいけるなら、私もいけるんじゃ?
あ〜、いける気がするんだよなぁーー
という健全なライバル意識

妬み嫉みの感情を発揮するより
前向きなやる気に転換する
こういう器用さは、大人としての嗜み。
そんな風に自分が刺激を受けられる
対象が見つかるといいですよね。

もちろん、
これは、合気道の話ではなく
生活の中でも、という話で。

f:id:nadeshikokana:20171016102633j:plain

「いいよ、いいよ、もう少しだよ。」
「今の、いいね。」
なんていう、先輩のヨイショも
大きな力後押しになっていることは
言うまでもありません。
(みなさんッ、
いつもありがとうございます!!)

 

 

 

 

潜在意識は変化を嫌う。だから、“革命のファンファーレ”


変わるのが、コワイ。
というのは、潜在意識の防衛本能が
働くからだと言いますが、
キンコン西野”作品に
手が出せないでいたのは
そのせいかなと思ったりします。

見た目や職業のイメージで
一括りにしたがるのは、
人間の習性、ですよね。

ところが、
年下の友人がシェアしてるのを見て、
あ、面白そう!と思って読んだのがコレ。

lineblog.me前半40ページを無料公開って
その発想が面白い!!と思ったら、
内容も面白くて、引き込まれ
続きが気になって、本屋で購入。
あっという間に読了していました。

 

人は、得体の知れないモノや世界に
恐怖心を抱くものですが、
西野さんは、

「踏み出す勇気は要らない。必要なのは「情報」だ。」

と言い切っていて。

「勇気だ、勇気だ!!」と
自分の中の勇気を探していた私は、
ハッとさせられました。

それで色々と影響を受けて、軌道修正中。
出会いはタイミングだと思っているけど
私には、ドンピシャで。
そんな人も多いかなと思って、シェア。
このブログも、変わっていきそうな予感。

f:id:nadeshikokana:20171015134050j:plain

 

個人的には、
老人力」=「許され力」のくだりで爆笑。
年上の方とお付き合いが多い私としては、
ヒントをもらったお話でした。



潜在意識は、変化を嫌う。
それは、
“今までのライフサイクル”で死なないなら、
それを維持しよう
とするから。

自分に変化を与えようとする時は、
それを日常に落とし込んで習慣化させる必要があります。
習慣になるまでは、続ける努力が必要だけど
習慣化すれば、あとは顔を洗うがごとく
“いつものルーティーン”になるわけです。
今度は、それを維持しようと潜在意識が働いてくれるようになります。

習慣化されるまでは、早くて3週間だそう。
だから、
3週間頑張ってみよう!! と、
自分を鼓舞しながら、この記事を書いています。笑

 

 

 

 潜在意識について書いた過去記事はこちら。

nadeshikokana.hatenablog.com

 

今、まさに勢いのある人物のエネルギーを受けることは、とても刺激的ですね。

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

 

 

 

オススメのシルク下着なら。


『かなちゃんオススメの下着が気になる♡』
と、綺麗なお姉さんからリクエストを頂いたので、下着のお話を。

素材はもちろん、形も様々ある“下着”。
着心地も大事だけれど、
見た目も大事ですよね。
それとコストパフォーマンスも。

下着は、一通り試してきました。
Tバック、ふんどしはもちろん、
ノーパンも。笑

ゴムによる肌への圧迫というのは
血流が悪くなり、
感度も下がると言われているので、
ふんどしオンリーの方もいますよね。
確かに、気持ちよさはいいのですが、
洋服だとアウターに響くものが多いのが
気になってしまいます。
夜は、下着はつけずに肌を休ませているので
日中は、ユルめの締め付けなら
気持ちも引き締まって
ちょうどいい、と今の私は感じています。

ノーパンも和服ならいいのですが
洋服だと寒さや、衛生面など、
色々なことが気になるものです。

まぁ、そんなこんなで、
今、オススメする下着屋さんは?
と聞かれると、迷わず紹介している
ショップがここ!!

イーズクリエーションさん

www.es-silk.com

シルク素材で気持ちいいのに、可愛さ・セクシーさもあっておすすめのショップです。
ゴムひも部分が幅広のレース仕様になっているタイプはフィット感も◎。
Tバック派なら、タンガを。
ふんどし仕様のものもあるので、ふんどしにチャレンジしたい方は、手始めにこのショップのを試すといいかも。

ブラはサイズや形などのこだわりが個々にあると思うので試着したいところ。
一回お試し券などを活用して、お気に入りのものを見つけるのも楽しいかも。
ノンワイヤー系も充実しています。


ついでに、
靴下のオススメショップもご紹介!!

シルクふぁみりぃ |さん

5本指靴下 | シルクふぁみりぃ

5hon-yubi.netここの五本指ソックスは、
内シルク外コットンに編み上げられているものがあり
靴下の重ね履きが苦手な人にもオススメできる一品です。
五本指ソックスを体験したことがない人がいたら、一度は履いてみてほしいですね。
足指の間は、毒素の排出がものすごく頻繁で本来は汗もかきやすい箇所なので、一度その気持ちよさに目覚めると、やめられません。

 

日々健やかに過ごすために、
自分のからだの特性や体質を知って、
からだが気持ちいいと感じるモノを身につける。
ご機嫌度も高まって、
周りの人に優しくなれる効用付きです。笑

f:id:nadeshikokana:20171014123840j:plain

北海道は、紅葉シーズン到来です。


 

 オススメの過去記事は、こちら。

nadeshikokana.hatenablog.com

 

 

防寒着、どうする?


朝晩の冷え込みが強まって
慌てて防寒着を揃えている方も
多いのではないでしょうか。

 私は、冷え性なのに
重ね着がどうも苦手で
いつも震えながら越冬をしてきたのですが
「冬はやっぱりヒート○ック」
という声を参考に少しは賢く冬を越そうと
買い物に出かけた。。。のですが、
その安直な発想がいけませんでした。

 

確かに素晴らしい技術かもしれず
ファンも多く
厚ぼったくならない利点もある。
でも、肌に直接触れるインナーとしての
ヒート○ックは、私には合わず。

毛が逆立つような感覚
どんどんイライラが増し、落ち着かず
いわゆるPMSのような症状が出て
翌日にはあえなく返品。

 

少し調べてみると、
こんなサイトを見つけました。 

 服の静電気には組み合わせが大切! | 気になるあれこれ。。
そこから、引用。

毎日の生活に欠かす事の出来ない「」。
服の素材にも「プラス」と「マイナス」があり、組み合わせによってとても強い静電気を発生させてしまいます。

「プラス」と「マイナス」が近い程静電気が発生しにくく遠い程火花が散る程の静電気を発生させてしまいます。

f:id:nadeshikokana:20171006163245j:plain

とても分かりやすいサイトでした。

 

私は、日頃から
下着はシルク、もしくはコットン派。
上の図を参考にすると、プラス寄りの素材

ヒート○ックは、以下の3つの素材が
ほとんど同じくらいの配分でできている。

ポリエステル
レーヨン
アクリル
上の図を参考にすると、
プラスもマイナスも混合の素材

私が感じた不快感が電気のせいだとすれば、
これだけで納得。


さらに、こんなサイトも発見。

そこから、引用。

「レーヨン」という素材に着目してほしい。このレーヨンはよくある人工繊維で植物繊維から作り出した天然素材の原料から構成されている。レーヨン自体の特徴としては「肌触りが良く感じられる」といった利点はあるが、吸水性が高いという性質から、発汗が大量に行われると「吸水率が飽和」してしまうという欠点がある。

そして結果的に「乾くのが遅い」という特性があるのだ。この「乾くのが遅い」というのが外気温の影響で汗冷えを起こし、体温の低下につながる。したがって3割もレーヨンが入ったユニクロヒートテックは、特に汗を多くかくスポーツ、体温の低下が生死を分けるようなシチュエーションで使うのに適していないのだ。

こちらのサイトも、丁寧でかなり興味深い。

もちろん、日常生活は、登山ではないので
生死を分けるわけではないですが、
前記事の通り、私は、
瞬間的に汗をかいたり、
体温がすぐに元に戻ったりする。
いつも汗をかいているわけではないので
とにかく、“ 汗冷え ”が激しい。
そんなところも、合わない理由だったな
と分析するのでした。

はじめは、化学繊維だからかな?と
思ったのですが、化学繊維がオールNG
ではないので、調べるきっかけになりました。

 

みなさんは、どんな視点で
防寒着を選んでいますか?


 

体温を感じる。

 

“ からだの声を聴く”には、
どうすればいいか? 

まずは、
体温を感じるところから
はじめてみましょう。 

体温には波があって、
一日のうちでも1度くらいの変動がありますが
体温計で計る体温というよりも
ここでは、
体感できる体温のことを指しています。

もう何十年も、父は

相性がいい人と居ると
お茶をしているだけでも
汗ばんだりして体温が上がるから
それを基準にお相手を選ぶといい。

と、雑誌や本に書いていましたが
実際は、
相手によく思われたい心理が働いて
緊張から汗ばむこともあると思います。 

それこそ、気に入られたいなどと
色々考えてしまうのは、
頭の働きが強すぎる状態。

頭が過度の緊張状態にある時は
本能は働きづらいので体温を感じるには、
リラックスした環境を整えることが大事。

例えば、この記事を読んでいる今、
リラックスした環境にいるならば
自分の体温は、どんな風に感じられますか?
極端に高かったり低かったりしなければ
正常モードなので、“ 感じないかな ”
という感想かと思います。

 その正常モードを覚えておいてもらって
次に何かを選択するときに、
その体感体温がどんな風に変化するのかを
観察してみてください。
何か買い物をする時や、
行動を決める時など。
そして、人や動物と対面した時。

 よければ、瞬間的に
グッと温かいものを感じるはず。
血流が流れるような感じです。

当たり障りがなければ、
体温の変化は感じません。
コツを掴んでくれば、
選択しない方がいいものには、
寒気すら感じるようになります。

特に生き物同士であれば
相性がよい時には、
体が感応してアツくなるのを感じられるはず。
隣に座っているだけでも
感じられるものですが、
分からなくても、ハグなどの
軽いスキンシップで感じられるでしょう。 

逆にめくるめくまぐわい中に、
一切、感応がない。
何度しても、ない。ということであれば
考え物かもしれません。

 

あくまで、相性の話であって
だから何かの決め手になるとは
言い切れません。
からだの相性がいい人は、
この世にたったひとり
ということではないですので。

 

f:id:nadeshikokana:20171003214208j:plain

話がやや脱線しました。笑

 

父の記事について、付け加えておくと

相性がいい人といると
呼吸が深くなる。

ということも常々、書かれていました。
体温とセットで考えると分かりやすいかもしれません。

 

 

早速、トライしてみてください。

 

 

からだの声って?


からだを信じて生きてみる

と、ブログ名にしているだけあって

からだの声を聴くことを

大切にしています。

 

お金もかからないし

用意するものもないので

みなさんにも、ぜひ

実践してほしいのですが

そもそも、

“からだの声を聴く”って

どうゆうことなの?と

疑問を持つ人がいるかもしれません。

 

 

頭は、

経験値や知識、常識といった

これまで培ってきたデータを活用しますが

からだは、

直感や本能といった

生まれた時から備わっている感性や性質で

答えを出す力を持っています。

 

大人になるにつれて

私達は頭を使うことに慣れて

経験値や思考だけで判断するパイプが太くなり

その分、直感などの本能的な感覚に

耳を貸す力が弱まってしまう。

磨かれない鏡が曇っていくように、

使われないから、だんだんと鈍ってもいきます。

 

 

からだは、頭よりも断然賢くて

未来予知能力も備わっている。

と、私は実感しているのですが。

 

 

それじゃ、どこから始めたらいいか。

というと

まずは、体温を感じるところから

というのが、最近の提案です。

 

つづく。

 

f:id:nadeshikokana:20170924100801j:plain

 

 

 こんな記事もオススメです。

nadeshikokana.hatenablog.com

 

 

願解き。

 

「願解御礼(がんけいおんれい)」や

「願解き(がんほどき)」という言葉がある

つまりは、お礼参りのことですが、

そのセンスがとても好きで実践している。

 

お礼参りとは願解御礼がんかいおんれいとも言い、祈願やお参りの際にお願い事をされた後、祈願が叶ったら詣でて、祈願を解き(願解)、いただいたお札などを納めることをいいます。

参考サイト http://www.kigan.info/thank.html より

 

私が、願解きを意識するようになったのは

知人のこんな話を聞いてから。

 

ーーーーー

ある男性が、

なかなか良いご縁に恵まれないので

これまでを振り返った時、

今までお付き合いをした女性と

縁結びの神社に参拝していたことを

思い出しました。

残念ながら、

歴代の彼女とは別れてしまったけれど

縁結びを願ったままだったではないか!

と、はたと気づくのです。

 

そこで、これまで参拝した神社に

“願解き”をする旅に出掛けます。

 

一通り、御礼参りを終えるのですが、

最後の神社が思い出せません。

「たしか、あの辺りだったはず。。。」

と記憶を頼りに歩くのですが、

見つからない。

 

日を改めて、また出掛けてみるのですが

やはり、見つけられない。

そこで、近所のお店に聞いてまわると

一人のお客さんが

心当たりのある神社を教えてくれます。

これまでの経緯を話すと、その人は

「ぜひ、ご一緒させてください」と

最後の願解きに同行します。

 

ようやく、全ての願解きを

終えることができた男性は、

御礼にその女性と食事をし、

無事に帰路についたのでした。

 

 ***

 

そう。

もうお分かりのように

その男性は、その日たまたま出逢った

その女性と後に結ばれ、

二人は家族になったそうです。


ーーーーー

 

その話を聞いて以来、

何かお願い事をしたら、その御礼をする。

たとえ、希望通りの結果が出なくても

コトが終わったり、区切りがついたら

御礼と報告をするようにしています。

 

お願い事も断捨離と同じ

One out, one in.

 

お願いしっぱなしで

お願いしたことすら忘れていたり、

お願いタスクだけが溜まる一方では

先方もやる気が出ないというもの。

 

人は、困った時には、謙虚になれるのに

悩みがなくなれば、ゲンキンなもので

ケロッとしている生き物。

だからこそ、

まずは自分が意識できる範囲から

統制を取って、片をつけておきたい。

 

 

先日、願解きをしに、

ある場所へ向かいました。

記憶を頼りにやっと辿りついて

御礼と報告をしてきたら

心なしかスッキリして。

その夜、たまにお目にかかる知人には、

「今までで一番いい顔してるね」と

言われたくらいなので、

あちらの耳に“ 願解き ”が届いたんだなと

安心したのでした。

 

f:id:nadeshikokana:20170911160759j:plain

 

 

目に見えないモノほど

まるで無くなってしまったかのように

都合よく考えてしまったり、

うかつに取り扱ってしまいやすいけど

そのあたりを大切にできる人が

目に見えないものの大いなる力を

享受できるのかもしれません。

 

 

f:id:nadeshikokana:20170911160927j:plain

 

雑多な毎日に追われていると

時間にゆとりもなく、実現させにくいですが

「やろう!」と決めると

ある時、ポッカリと時間が空くのが

こういう儀式の不思議です。

 

 

  

 願い事つながりで、こんな記事も。

nadeshikokana.hatenablog.com

 

 "One out, one in." については、最近の記事でも熱く書いています。

nadeshikokana.hatenablog.com

nadeshikokana.hatenablog.com