からだを信じて生きてみる

サエグサ流メソッドを知って、からだの声を聴いて、もっと自分らしく! サエグサ龍生(三枝誠)の娘ブログ。

性にまつわること

 

中学生、高校生になると

大人に向けて変わっていく身体をよそに

身体に対する知識が追いついていかなくて

性にまつわることにも免疫ができないまま

初体験を迎えたり、

偏った情報だけを受信したまま

大人になるケースが多いような気がします。

 

性は、おおっぴらに語るものでないにしても

それ以上に、

罪の意識を背負わされている感は否めない。

特に身近にいる大人 = 親が、

性的に幸福であるかという点も、多いに

青年男女の性に対する捉え方に影響を与えている。

 

“ 性的に幸福かどうか ”

という表現をよく父は整体指導で使うので、

私はすっかり馴染みがあるのですが

イヤラシく聞こえる人もいるかもしれない。

そんな感覚こそが、実はすり込まれている?

と思うので、解説しておきます。

 

性的に幸福 というのは、

やたらめったらまぐわう。

ということでは、もちろんない。

そういうことでは無く、

例えば手をつなぐ心地いい相手がいる

大好きな動物と触れ合う環境にいる

海や山などの自然に囲まれて暮らしている

裸足で砂浜を歩いたり、

家庭菜園や陶芸で土に触れる機会が多いなど

身体的な喜びを感じる環境にいるか

という広い意味になる。

 

だから、

おばあちゃん、おじいちゃんになっても

性的に幸福な環境はあり得るということ。

性というのは、生命の“ 生 ”でもある

と考えると分かりやすいかもしれません。 

 

 

仲のいい両親を見て育った子は、

あっという間に結婚して、

子どもも産みやすいと言います。

 

必ずしも背景が、万全でない環境だった人や

性的に何かしらの課題を与えられてしまった人は、

そこを癒すところから始めるのがいい。

 

異性との関係に挑むより先に、

土や動物に触れる機会をたくさん持つこと

それから、自分が心地いいと感じる

素材や生地に身を包むこと

自分が美味しいと感じるものを食べること

それから、植物を育ててみたり、

知り合いの赤ちゃんを抱いてみたり

そんな風に肌の記憶を入れ替えるのがいい

 

新陳代謝のサイクルは、
肌組織 1ヶ月
血液  4ヶ月
骨   3〜4年
で、入れ替わるとされています。

 

だから、あなたの肌の記憶も

どんどん入れ替えたらいいのです。

そして、どんどんアップデートさせていってください。

 

そしてもしあなたが親になって

いえ、親にならなくても

どんな風に子ども達に性について伝えていけるか、といえば、

性的に幸福な大人の背中を見せること

なのかなと思うわけです。

 

 

 

f:id:nadeshikokana:20160627194249j:plain

 

 

 

 

エナジーカラーとの出会い

 

美容外科医のブラックジャックこと、末武信宏先生と初めてお会いしたのは、

今から15年くらい前だったと記憶しています。

会社のパーティーに列席いただいたのですが

会の後半、末武先生のテーブルがひと際、盛り上がっていました。

 

近くに行ってみると、

「あなたは、白ですね」

「あなたは、赤だよ」

と次々に、周りの人に色を伝えていました。

それが、エナジーカラー でした。

 

 

 エナジーカラー理論とは、

さかえクリニック院長 末武信宏先生は人の持っている独自のエナジーカラーを見る能力があり、それぞれの人が持っている固有のカラーを有効に活用することによって、人生をより良く開拓することが出来るのではないか、医療にも応用できて病気の治療や診断にも使えるようにならないかと考え、カラー理論研究をされてきました。 
そして、日常生活において、自分のエナジーカラーをできるだけ意識して身近に取り入れ、マイナスカラーは排除する方向にもっていけば、疾病を予防し、超パワーを向上させて運勢が拓けることが、さまざまな体験的事例から実証されました。

 

人は5色に分類され、陰陽五行と符号しています。 

★ 青 
人類の約70%が青のエナジーカラーを持ちます。このグループの人は、中央に位置することが苦手なタイプです。女性の場合はとくに、家庭生活での幸せをつかむには理想的なカラーといえます。基礎を支える土台構成となるべきカラーです。
★ 赤 
人類の約20%が赤のエナジーカラーを持ちます。このグループの人は男性では事業に成功している人が多く、女性なら自分のセンスや技能を生かした接客業、美容師、女優などの芸能関係に向いており、オーナーの素質があります。
★ 黄 
人類のわずか0.1%未満の人のみが持つ特殊なエナジーカラーです。このグループの人は各界の頂点に立つべき人物で一般社会ではほとんど見当たりません。
★ 白 
人類の5~10%が白のエナジーカラーを持ちます。エネルギー抜群で事業成功。男性も女性もパワフルな人が多く自分のエネルギーをしっかり認識すればすべての面で成功を収めるでしょう。
★ 黒 
人類のわずか0.01%未満という極めてわずかの人のみが持つ特殊なエナジーカラーです。理由ははっきりしませんが神秘的なエナジーカラーといえます。超能力と関係あるかもしれません。 

上記は、 LOVE kyokoさんのHPから引用させていただきました。  http://lovekyoko.web.fc2.com/color.html 

 

 

いわゆるオーラとは違い、

生まれ持った色としてエナジーカラーがあるという考え方です。

これほどまでにエナジーカラーに興味を持ったのは、

身近な人の色を知った時に、得もいえず腑におちたから。

相手のできないことを相手に期待する必要がなくなって

それが愛おしさにすら変わったからです。

 

 

あれから15年。

色々な方に出会う中で、エナジーカラーを父とともに研究してきました。

それぞれの色についての可能性や特徴、活用方法を

ああでもないこうでもないと話しながら、理解を深めてきました。

 

私なりに見えてきた視点を確認する意味も込めて、

ツイッターの別アカウントでつぶやいています。

面白く書けているので、興味があれば、ぜひ覗いてみてください。

エナジーカラーとケノミチ (@EnergyColorK) | Twitter

 

 

先日は、テンプルビューティフルの光田菜央子さんの
ブログ「毎日がエドガー・ケイシー日和」でも紹介していただきました。

caycegoods.exblog.jp

 

 

エナジーカラーの基礎知識を知りたいという方は、

末武先生のご著書をぜひ読んでみてください。こちら。

末武先生のHP。 http://www.sakae-clinic.net/

 

エナジーカラーを知って、

あなたにもっと快適な毎日が訪れますように。

 

7月の日程。

なでしこ合気道 7月のスケジュールです!

 

*今月から出張が増えています。

 スケジュールの急な変更の可能性もあります。

 変更の際は、申込者に速やかにご連絡します。

 どうぞご了承ください。
 

7月  1日(金)18:45開場/19:00〜20:15
7月15日(金)18:45開場/19:00〜20:15

参加費:1回ごと/3,500円

割引き:同月2回ご参加の場合は、6,000円(2回分)

    *月初めのクラスでお支払いください。

申込み:予約制。メールでお申込みください kana.aikido@gmail.com

定 員:8名

持ち物:動きやすい着替え・フェイスタオル

場 所:スタジオ豊水すすきのSQ

    札幌市中央区南5条東2丁目シティビル南5条2階

 

お待ちしています!

スタジオへの道順はこちらをご覧ください。

nadeshikokana.hatenablog.com

 

願いを叶える仏像

 

先日、ラオスに行ったという知人から聞いた話。

ラオスには、願いを叶える仏像があるそうな。
 
祠に入った、ダルマのような仏像を
正座した状態で自分の頭より高い位置に
三回持ち上げることができれば、願いが叶うそう。
 
仏像はそれほど大きくはないのに、重量感があって
体格のいい知人も、これは、ちょっとやそっとじゃ
持ち上がらないなと感じるほどだったと話していました。
結局、その方は、持ち上げられたそうなのですが、
前にいた巨漢の白人男性は、うんともすんとも上がらず、
やっと持ち上がったと思ったら、
そのまま、からだごと真横に倒れてしまった!とかで。
 ーーーーー
 
なんて面白い!!!

 どんな人がこれを思いついたのだろうと

とても興味が湧くお土産話でした。 

 

 合気道では、
消さなければいけない感情があります。
それは、ムキになる感情
 
ムキになった途端、
相手とのつながりは消えてしまいます。
顔だけクールにしていても、
手にムギュと力が入ってしまってはダメで、
これがなかなか上手くいきません。
 
 
不思議なもので、
人は、もう到底敵わないと
思う相手には、ムキになりません。
「勝てそうだな」とか、
最初にちょっと上手くいくと、「それいけ」とばかりに
グッと力が入り、ムキになるんですね。
 そうなると、技はかからない。
そういうカラクリになっています。
 
頭ではわかっていても、
気がつくともう、ムキになっている。
その繰り返しです。笑
 その反応をコントロールするために
稽古でメンタルを鍛えているワケです。
 
これと同じカラクリがこの仏像にもいえます。
つまり、
「叶えてみせるんだ!」とか
「絶対手に入れたい!」などと
強く思いを込めた願いは、
無意識にからだを固くして、ムキにさせます。
すると仏像を持ち上げる力が
腕に流れないので持ち上がらない。
 
逆に、
「叶うといいな〜」
「叶えられるかなぁ?」
くらいのリラックスした気持ちだと、
からだも呼吸も自然な状態になるので
腕にもスッと力が流れ、持ち上がりやすい。

 

仏像が持ち上がったから
 → 願いが叶うのではなく、
 願いを叶える時に、自然体でいられる人は
同じ心理状態で仏像を持ち上げることができるので
 → 仏像が持ち上げる
のだと勝手に分析したのでした。
 
さらに、
正座に慣れ親しんでいて、体幹の筋力があれば、
スッと持ち上がるだろうなと想像できます。
まさに、なでしこ合気道で伝えていることです。
 

 

合気道は、願いを叶える力を
身につける武道なんだ、
と気づかせてもらった日でした。
 
 
 

f:id:nadeshikokana:20160601025730j:plain

(写真はネットからお借りしました。)

 

 なでしこ合気道は、明後日です。
 

大人になることは、とてつもなく楽しい

 
年々、幸せを更新中である。
 

身の回りに起こるできごと以上に

それはものごとに対する捉え方の変化や、

バリエーションが増えたおかげだ。
 
 
 
あなたが、日本人なら、
日本人であることに誇りを持ってほしい。
 
 
なぜなら、日本の文化は、
上手に年を重ねた者に
ご褒美をそこここに用意しているから。
 
それを実感するために、
二つやっておくことがある。
 
 
 
一つは、
若いうちに、ちょいと苦労すること。
苦労は比べられるものではないので、
具体的には、述べられないのですが、
自分が尊敬している人生の先輩に
「お前は、苦労してきたな」と労いの言葉を
もらったことがあれば、苦労と呼べるでしょう。
 
「若い時の苦労は買ってでもせよ」
という言葉があるくらいですが
あまり根の深い苦労だと、
トラウマとして残ってしまうので、
買う必要はないかもしれない。
それでも、男性はもちろん、
女性も、ちょっとでも忍耐の期間があると良い。
三十路までにいくらか苦労しよう。
 
 
 
もう一つは、
“道(どう)”がつくものを今から始めること。
茶道、華道、書道、武道…。
“ 道 ” がつくものが何故いいのかといえば
年を重ねても続けられるからである。
本当のことを言えば、
年を重ねれば重ねるほど、見えてくる世界があるからだ。
その扉が開くのは、早い人で3年くらい
と言いたいところだが、たぶん8年くらいかかる。
 
知れば知るほど味わい深く、
年月をかけて習得したことや気づいたことは
極上のエクスタシーを与えてくれる。
続けてこれたことが自信となり、自己肯定感も増す。
 
それは、とても静かなのだけど、
自分の中にじわ〜〜と幸福感が広がる感覚なのである。
 
これを経験せずに、日本人であることは
モッタイナイ
oh〜〜、モッタイナイ〜
 
 
 
8年続けるコツは、
良い師を見つけること。
これに限る。
懐の深い、本質を捉えた先生に出会えれば、
後半の人生に彩りが添えられることは間違いない。

 

続けることは、苦しいわけではないけれど

ずっと同じテンションでいられないのは、確か。

苦労した経験があると、忍耐力がついているので

その8年も、自分なりの課題を見つけて、

楽しく取り組めるというワケ。

 

 

からだが何かを習得するには、

とてもゆっくりな時間の経過が必要なのだ。

その日に注文したものが、午後には手元に届くくらい

スピーディーな時代だけれど、

それと同時並行で、八年熟成のものを身体に残そう。

 

 

 

大人になることは、とてつもなく楽しい。
 
今までできなかった動きが、
ちょっと出来た今日、心からそう思う。

f:id:nadeshikokana:20160524190918j:plain

 
 

 〈オススメの過去記事はこちら。〉

nadeshikokana.hatenablog.com

 

 

エピソード1

後輩のコが臨月を迎えるのをきっかけに

出産についてアレコレ調べたり、

親の姿はどうあるべきか、

親子はどんな間合いが適切なんだろうかと

イメトレしている。

 

そんな中、ふと見つけた動画を今日は、紹介します。

好きな芸人に小藪千豊さんがいるのですが、
お母さんとのエピソードがグッときます。


芸人殺しの黒柳徹子が泣いた小藪千豊のお母さんの話

 

そんな彼が歌った歌、「プリン」


こやぶかずとよ「プリン」

 

歌詞の中に、

「もう教えてもらわれへん、もう褒めてももらわれへん」

というフレーズがなんともリアルで。

ホテルのロビーで待ち合わせ中だった私は、

うかつにも、号泣してしまったわけです。

 

 

父の新著『大丈夫』にも、こんなくだりがあります。

 

「世間は、有能だと認める。

 しかし、親は、子が馬鹿でも認める。

 世間は、有能だと褒める。

 しかし、親は、どんなに子が成長しても、口うるさい。

  それが、どんなに有難いことかは、・・・(つづく)と。

 

 もっと、スマートな親子関係をイメージしていたけれど

そうか、親は口うるさくていいのか。と思えた。

 

いつまでも口うるさく、

いつまでも親バカになれたら、

それは立派な “ 親 ” なのでしょう。

 

嫌われたくなくて、口をつぐむようなことが無いように。

そんな親に、私もなりたい。

 

f:id:nadeshikokana:20160519104743j:plain

 

 

 〈過去記事〉

こちらは、「親との間合いを見直す」をテーマにした記事です。

nadeshikokana.hatenablog.com

 

 

なでしこ感想1

先日のなでしこ合気道に、親子で参加くださった

一児のママさんがいらっしゃいました。

許可をいただいたので感想メールをご紹介します。

 

***************

こんばんは。
昨日はありがとうございました。

(中略)

合気道は本当に楽しかったようです。
私自身も、痛気持ちいいのと、「フッ」と「かかった」感覚が
とても面白くて、これはクセになるなと思いました。
それから、昨日痛いツボ(?)を押していただいたので、
今日は滝野すずらん公園を元気に歩き回る事が出来、
更に夕食も作ることが出来ました。
(すぐ疲れてしまうので、公園内でグッタリして、
夕食はコンビニ弁当になるのが通常なんです)

合気道は、なんとなく体に良さそうなものだと思っていましたが、
体験してみて自分に合っているように思いました。
通い続ける事で、確実に体調が良くなるだろうと思ったので、
体調やお財布と相談しながら通わせていただきたいと思います。

来月も楽しみにしております。
宜しくお願いします。

***************

 

合気道は、いかに落ち着いて自然な感じで、

相手の体勢を崩せるか、

というのを色んなシチュエーション別で学びます。

例えば、手首をつかまれた場合なら、

どうする?など。

 

前回、そのママさんの手首をつかんだ時に

疲れがとても溜まったお体なのが、伝わってきました。

一旦練習をやめて

外れていた手首をはめ、

ちょっと痛いデトックスのツボを刺激させてもらいました。

 

聞けば、セラピストさんで

腕をよく使うお仕事を長くされてきた方のようでした。

人を癒す仕事をされている方は、

案外ご自分に対しては厳しく、ケアをおろそかにしがちです。

でも長くつづけるなら、ケアは大切。

 

f:id:nadeshikokana:20160516020357j:plain

 

 

自分ケアの時間として活用してもらえたら嬉しいです。

「なでしこ合気道」、明日です!

 

*写真は、昨日、北海道横断中の窓からの眺めより

 

 

nadeshikokana.hatenablog.com