からだを信じて生きてみる

サエグサ流メソッドを知って、からだの声を聴いて、もっと自分らしく! サエグサ龍生(三枝誠)の娘ブログ。

健康のコツ

日々のルーティーン。

三枝メソッドのトレーニングには、からだを動かすフィジカルなものに留まらず感情や現象の捉え方、いかに自分を把握しコントロールできるかなど思考やメンタルに働きかけるトレーニング方法も多い。 日々のルーティーンとして代表的なものが、三年日記。これ…

岡山に行ったなら。

3年前の旅日記より ーーー 「僕らには、お金は無かったけど、 その代わりに時間はあったからね」 彼は、爽やかな表情で、そう言った。 東京から岡山県・総社市に移住した ステキな若夫婦の古民家に、 直接会うのは初めてにも関わらず 快く泊めさせてもらい、…

玄米には毒がある?!

健康のために、玄米を食べる人が増えて、玄米を食べながら大きくなった者としては、肩身が広くなってありがたい。どんな米を選び、どんなもので炊くかこれだけで相当のバリエーションがあってご家庭それぞれのこだわりも強い。 これから玄米生活を始めたい人…

台所と食卓と、ジェイミー

ジェイミー・オリヴァー。 この人を初めてメディアで見たのは、 たしか、私が高校生の時で ファッション雑誌の料理対決で、 ケンタロウと対戦するイケメンシェフ というような紹介だった。 なぜかあの記事だけを切り抜いて ずっと私の本棚に保管していたのは…

人間に戻れる感覚

私は、父の教える合気道しか知らないので 私が合気道と呼んでいるのは、 あくまで “ 三枝合気 ” になるわけですが どの業界でも同じですが、合気道も 多くの流派と様々な考え方があります。 業界の中のいると、 あっちはコレコレこうだから正しくない みたい…

つくられる狂気

近所の緑道を歩く。 青い空、心地いい風。 まだ北海道は暑くない。 何より澄んだ空気がおいしい。 そこへ、足元でコロンッと音がする。 コーヒーの空き缶だ。 あっちにはコーラのペットボトルが、 そっちには、菓子パンの袋が落ちている。 いったい、どんな…

ぞうきん絞り

ぞうきんって、どんな風に絞っていますか? 絞り方ひとつで、 締まりのいい身体が作れるの 知っていましたか? 日頃のからだの使い方が 心身を作り上げるもの 締まりがいい人というのは、つまり、 芯があって、外側はふんわり柔らかい状態。 おしりがキュッ…

三食は、もう食べなくていい -2

三食は、もう食べなくていい 経営者や、業界のトップで活躍する人は、 1日1食が通例とすらなっている気がする。 いい仕事をするためには、 その位がちょうどいい ということなんじゃないかと推測する。 それでも、習慣として三食食べている人が、 とても多…

三食は、もう食べなくていい

着付けのお師匠と、 あるパーティーに出席した時のこと。 お弟子さんが、 色々なおかずをお皿に盛ってやってきて、 「ビールがいいですか?ワインがいいですか?」と 飲みものを出して、もてなしていた。 隣にいた私は、それを黙って見ている。 ご年配のお…

フィジカルが先か、メンタルが先か。

自信があるから、堂々としている。 堂々とするから、自信が湧いてくる。 自信に満ちているとき、 人は何を意識しなくても、胸を広げ、いつもより大股になり、 顎が上がり、呼吸が深くなるものです。 逆に自信がないときは、 知らずのうちに猫背で、骨盤も下…

今、からだが選ぶモノ。

311は、大勢の人の人生を変えたと思う。 あれから5年。 誰もが、それぞれ何かを感じ、思い出し、 改めて意を固くする日なんじゃないだろうか。 今も7千人が福島第一原子力発電所で働いているというから もちろん、それは過去という意味ではない。 311をきっ…

テンプルの光田菜央子さんと。

ブログを書いていて面白いのは、誰かとお会いした時に、記事の話題にすぐ飛んだりすること。 年末に飲尿療法について書いたのですが、「どう?続いてる?」「実は、私もやってるよ」なんて連絡がありました。 先週末は、テンプルビューティフルさん主催で行…

IHキッチンか、ガス火か。

学生時代、IHキッチンの部屋だった私は、 その上に、カセットコンロを置いて自炊していた。 先日、久しぶりに連絡の取れた友人から、 「あなたのキッチンのIHヒーターの上に、 カセットコンロを置いている光景が思い出される」 と言われて可笑しかった。 続…

サツマイモとじゃがいもは、親戚じゃない

TPE(= トマト・じゃがいも・ナス)について書いて数日後、 完全無農薬のサツマイモを頂いた。 ブログを読んで下さっていて、 「あっ、芋は、ダメでしたか?」 と聞かれた。 前回の記事で書き忘れたこと。 それは、TPE(= トマト・じゃがいも・ナス)は どれもナ…

まずは、TPEだ。

何を食べるか、ということはとても重要。 若いうちは、デタラメな食生活で、なんとかやれても ココから!って時に力尽きないように、体のベース作りがやっぱり大事。 「それじゃ、何を気をつけたらいいの?」 と聞かれれば、 「まずは、TPEを控えること」と…

頭の緊張をとろう!〈其の弐〉

前々回の記事で、 nadeshikokana.hatenablog.com リラックスすることの方が、コツがいると書きました。そうなんですよね。ヒトは、キュッと緊張させることは、得意なのですが、ユルめることって、コツがいるのです。思い悩んだり、いつも以上に頭をフル回転…

頭の緊張をとろう!

仕事で、とっても頑張ったり、徹夜して、何時間も頭を緊張させると頭はカチコチになってしまうものです。頭蓋骨というのは、いくつもの骨が合わさっており、骨と骨の間は、わずかながら閉じたり開いたりします。集中している時は、頭蓋骨のすき間がキュッと…

ハイヒールとわらじ

わらじは、とても気持ちがいい。 履いて歩くだけで、 親指と人差し指の間は刺激され、足裏マッサージにもなり、 足裏の汗も毒素も吸ってくれる。結果、体の柔軟性も上げてくれる。 重心を下げて、雪駄の要領で歩くので、丹田(たんでん=ヘソから指3つ下の…

飴ちゃん2個。

先日、飴ちゃんを2個頂いたどうしてもお腹が空いたので手元にあったその飴を2個、食べてしまいました 普段、飴は食べないしそれに、食べるものは、選んでいる方だ甘いものもできるだけ控えるように努めている 健康を考えた時、それは体に必要なさそうだしむ…

『首まわし』

前回のつづき。 ============= 『首まわし』のやり方は、とてもシンプル 上手にできると、首・肩周りはもちろんのこと 上半身のインナーマッスルをもほぐすことができます これが私の定番・腰痛メニューだ ぜひお試しを!

突如、ぎっくり腰に見舞われた

それは、10年前くらいの 私が体験した、印象的なデキゴト 電車で道場に向かっている時だった 突如、ぎっくり腰に見舞われたのは 数日前から、腰のコワバリが気になってはいた けれど、我が身を振り返るような年ではないと思っていた 動かしていれば、治るだ…

トキメキ!?メーター

女子には、それがついている トキメキメーターというものが これは、トキメイちゃったが最後 本人の気が澄むまで、いかないと 誰も止められない、終われないというもの。 シングルは、もちろん、 マダムだって持っている (※ただし、マダムには規制装置もつ…

暑くなってきたら、冷えにご用心

東京も、ずいぶんと暑くなってきて、 30度を超える日もあるみたいで。 先日は、出張中に暑いからと 仕事帰りに冷房をつけて涼んでいた。 アルコールも入っていて、ちょっとヨロヨロしつつも シャワーを浴びて、髪を洗い そうだ、ドライヤーをかけなきゃと ム…

基本の「き」〜 制空の型 〜

なでしこ合気道でもとにかく、基本の「き」としてお伝えしている「制空の型(せいくうのかた)」を今日はご紹介します。道場やクラスでは、二人一組になって行なっていますが、動画は、一人で自主トレする時の解説です。 この動画で一番ポイントにしているの…

『足湯』のコツ ~番外編~

快適☆足湯ライフのために、さらに細かい補足をしました。 =======================子供の足湯。======================= 子供は、体温が高いので、足湯は、ぬるめの温度にしましょう。大人が40度から入るなら、子供は38度くらい。そこから40~41度くらいまで…

『足湯』のコツ ~其の三~

足湯に1時間近く入っていると、気がつくこと。 それは、足を拭く時、 老廃物がポロポロ出ること お風呂で丁寧に洗った後でも、足湯に小一時間入っていると出てくるのが、 目に見える毒素。いわゆる、角質が古くなった=老廃物です。 足湯を出る時にぜひ、や…

『足湯』のコツ 〜其の二〜

足湯をはじめると、「全然、汗をかきません。」という方がいます。 1時間入っても、うんともすんとも、と。そう、結構冷えているものです。 冷えている人の特徴として、「冷え」に鈍感になっている。ということが言えます。 よくある話は、 「私、暑くなっち…

『足湯』のコツ

物事なんでもコツがあるものです。自分で、発見していくのもいいけれど知っている人がいるならば、聞いてみて、実践してから自分なりにアレンジすればいい。というのが、私の考え方。限られた人生だから、25を過ぎたら苦労ばかりすることもありません。笑今…

行き詰まったら、食事を変えてみる

人生、山あり、谷あり。 物事がスイスイ進むこともあれば、行き詰まることもある 行き詰まると、 なんとなく心も弱って 原因は自分にあるような気になって 責めたり、イジメたり こんな時は、 食事を変えてみましょう 特に女性は、 糖質がお好き 甘いものは…

まずは better から

何か、新しい食事法や 生活のリズムを知って すぐに始めようと 急に習慣や環境を変えたりしても 続かなかったり それが原因で自己嫌悪になったり することってあると思います。 自分を変えようとか よくしようと思っているのに 自己嫌悪に陥るなんて、もった…